結婚指輪購入口コミ「アフターサービスの充実度も検討内容に含むと後々助かることがあると思う」
1. 性別
女性
2. 購入時の年齢
20代
3. 現在、結婚何年目ですか?
3
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
私22万、主人20万
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
妊娠してから指輪を探したので指輪用に貯金していたわけでもなく、また、これから出産育児にお金がかかることもあり、ハッキリした予算は組みませんでしたが高すぎないもので…とは思っていました。
ブランドは私も主人も無頓着なのでデザイン重視でした。
普段から2人とも服装や持ち物がシンプルなので、購入した指輪のデザインも、私はダイヤが1列埋め込みになっているデザイン、主人はゆるかウェーブがかかっており、ダイヤが1粒埋まっているデザインのものです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
シンプルなデザインなので普段服やアクセサリーを選ぶ時に指輪に左右されないところがよかったと思います。
また、ダイヤが埋め込みになっているので、どこかにぶつけたとしても傷つきづらいというところも良いところです。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
購入したものは私も主人もシルバーですが、私がピンクゴールドが好きなので、ピンクゴールドでダイヤが2人とも内側に埋め込まれているデザインのものと迷いました。
しかし、主人があまり気に入った様子ではなかったので、結局辞めました。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
指輪を見る度に、何してるかなぁ?、今日のご飯は何作ってあげようかなぁと主人を思い出すきっかけを作ってくれているなと常々感じます。
私は主人が大好きなので、指輪を見ながらニヤニヤしてしまいます(笑)
既婚であることが分かるものなので、変に声をかけられることがなくなったなと思います。
指輪をしてから何度か声をかけられたことがありましたが、指輪を見せるだけで引き下がってもらえるので手間も省けて良かったです。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
毎日肌身離さず付けているものなので、あまり派手なものだと少しくどく感じてしまう事があるかもしれません。
長く使うことや普段の服装やよく使うアクセサリーにも合わせやすいかどうか想定して選ぶと良いかと思います。
また、サイズ調整が出来るかどうか、クリーニングは出来るかどうかなどアフターサービスの充実度も検討内容に含むと後々助かることがあると思います。
意外と予算よりもデザインを重視した方が後悔しないと思います。