結婚指輪購入口コミ「いつもどんな時もお互い想いあって寄り添っているよという意味」 | 名古屋で手作り結婚指輪を選ぶポイント

HOME » 結婚指輪 » 結婚指輪購入口コミ「いつもどんな時もお互い想いあって寄り添っているよという意味」

結婚指輪購入口コミ「いつもどんな時もお互い想いあって寄り添っているよという意味」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

6

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

割引き後の価格で、セットで260,000円

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

私がシンプルすぎるものより、ワンポイントダイヤがついているものがよかったので、小ぶりのダイヤが3つついている指輪にしました。

旦那さんはスポーツをしているこもともありシンプルな無地のものにしました。

色はシルバーがよかったので夫婦ともシルバーにしました。

金額はあまり高いものでなくてくても自分が気に入ったものがあれば(安くても)それでいいと思っていたので結果的には安すぎず高すぎずのものを選んだ気がします。

それと、結婚指輪を購入する時に割引きしてもらえたのでお得だなと思って今の指輪に決めました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

良い点で一番はやっぱり、デザインが大人カワイイことです。

見るたびにこれにして良かったなと感じます。

あとは、指輪に込められた言葉があり私達の購入したものは「チェリー となりどうし」という言葉で、いつもどんな時もお互い想いあって寄り添っているよという意味です。

この指輪を見るたびにお互いにどこにいても、いつも想いあってるんだと思えて癒されるし元気が出ます。

少し失敗したなという点は、指輪を磨いてもらったりサイズ変更をしてもらえるメンテナンスの点です。

私達は結婚式場で指輪を購入したので、メンテナンスの時は式場へ持っていきメーカーさん経由でまた式場へ出来上がった品をとりに行くかたちになり、メンテナンス後の納品までに約1ヶ月かかると聞いてビックリしました。

なのでメンテナンスしたいんですが、まだ1度もできていません。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

2、3種類はあったかと思います。

ただでさえ優柔不断なので、何度も何度も結婚指輪の冊子を見てどれにしようかかなり迷いました。

旦那さんはどれでも好きなものを選んでいいよと言っていたので、後悔しないように本当に気に入ったものを選びました。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

つけて間もない新婚生活のときは少し不思議な感じというか違和感がありました。

アクセサリーは好きで指輪もつけたことがありましたが、ずーっとつけていることは無かったので。

ただ、仕事中などふとした時に指輪を見ていると結婚したんだなと実感が湧いて見るたびに幸せな気持ちになりました。

長年つけているうちに、今度は指輪がないと違和感があるようになりました。

私は指輪を汚したくないあまり、料理中に時々指輪をはずすことがあります。

(ハンバーグをつくる時など油が手につくとき)料理が終わるとまたつけますが、やっぱりつけているとしっくりきます。

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

それぞれ人によってお財布事情も違うと思うので、自分のオッケーな範囲のなかで気に入ったものを選んだらいいかなと思います。

一生ものなので、やっぱりあれがよかったなと後悔してほしくないので是非好きなものを。

あとは、購入する前にメンテナンスのことは聞いておいたほうがいいと思います。

後々のことを考えて、私達みたいになってほしくないから。

どこで修理あるいは磨いてもらうことができて、出来上がりはどれくらいの期間かかるのかをきちんと確認しておいた方がいいです。