結婚指輪購入口コミ「妻からは素材をプラチナにしてほしいという強い要望がありました」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
30代
3. 現在、結婚何年目ですか?
4
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
夫、妻ともに20万円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚指輪を選ぶ際、妻からは素材をプラチナにしてほしいという強い要望がありました。
そのためプラチナの指輪に絞り込んだ形で探しました。
そして二人とも30代ですが、あまり収入の多いほうでもなく、かつ将来的に子供や家の購入も検討をしていました。
そのため将来的な出費も懸念でした。
そのため、プラチナでありながらも高価な指輪は検討の選択肢から外しました。
夫である私の価値基準として、結婚指輪はつけているだけのもので、それを使って何かを行う道具ではないためつけてるだけのツールに高額を支払う必要はないと判断して最終的に現在の結婚指輪に落ち着きました。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
よかった点はプラチナという割には費用がそこまで大きくかからなかったこと、購入した店のサービスですが(一般的かもしれませんが)名前の刻印ができたことです。
悪かったことは価格を気にしすぎたため「もっとハイブランドの指輪でもよかったのに」と妻から言われることがあることです。
子供ができてからはそこを気にするゆとりがないのか言われなくなりましたが。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
同じ店のプラチナでできた指輪がほかの候補でした。
厳密な金額は明確に覚えてはいませんが、プラチナの素材ではあるけども工法が異なるということで最終的に購入したものよりも1.5倍程度の価格で販売されていたと記憶しています。
私自身にこだわりがなく、価格重視だったので最終的には選びませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
常日頃つけて生活しているため、結婚指輪を使用していることに伴う違和感や不快感といったものは特になく過ごせています。
ただし、夏場に汗をかくようになると少し気持ち悪さを感じることもあります。
あとは、ある程度シチュエーションは絞り込まれると思いますが、病院の何らかの検査の際など外さなくてはいけないときに作った当初より太ったのか指からなかな抜けず苦労することもあります。
また、外した際にはなくさないよう、保管場所には細心の注意を払います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
私の主観による意見というのを大前提でお話をさせていただきます。
結婚指輪は安価なものではありませんし、結婚を継続している限りにおいては基本的にはずっとつけているものになります。
私生活で回り近所の方に会う時や、仕事で取引先と接してる時にも見えるものになります。
そのため、色やデザインはシンプルなものを選んでおいて大きな失敗はしないかと思います。
また、結婚当初は別にして、結婚後数年たち、子供ができたり家を買ったりすることで環境が変化すると夫婦ともに結婚指輪のことをそこまで気にしなくなります。
3年前に住宅購入を機に引っ越しましたが、近所の方から話題に上がったこともありません。
周りへの見栄などで無理に高額なものを選ぶ必要はないのでは?と考えています。